福井商工会議所ビル1階
ふくいジョブステーション内
0120-14-4864
(フリーダイヤル・イーヨ・シャロウシ)
メールでお申込みください
soudan@tsubokawa.jp
開所時間 | 平日 9:00~17:00 (土・日・祝・年末年始を除く) |
---|---|
研修講師派遣 | お電話でお申し込みください (専門家を派遣いたします) |
詳細情報 | リーフレットはこちら |
お知らせ希望 |
各種ご案内をお届けいたします お知らせ希望の方はこちら |
センターでの支援事例 : https://www.47news.jp/special/sharoushi_21/index.html
2022年01月24日 |
ホームページ変更のお知らせ
令和4年4月1日より、ふくい働き方改革推進支援センターのホームページが変更になりました。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000198331.html
|
2021年11月16日 |
育児・介護休業法 改正ポイントのご案内
令和3年6月9日に改正育児・介護休業法が公布されました。 改正育児・介護休業法が全ての企業に対して令和4年4月1日から順次施行されます。 詳しくは、添付のリーフリットをご覧ください。 ・育児・介護休業法 改正ポイントのご案内
|
2020年08月24日 |
同一労働同一賃金の実現に向けて
・中小企業等におけるパート・有期法が令和3年4月1日から適用され、通常の労働者と パートタイム労働者、有期雇用労働者の間の不合理な待遇差が禁止されます。 ・自社の待遇の点検や改善に向けた対応につきましては、お気軽に 「ふくい働き方改革推進支援センター」までお問い合わせください。 尚、厚生労働省が作成したパート・有期法に対応するための下記支援ツールをご活用ください。 ① パート・有期法対応のための取組手順書 ② 不合理な待遇差解消のための点検・検討マニュアル ③ 職務評価を用いた基本給の点検・検討マニュアル ④ パート・有期法等対応状況チェックツール ①~③については、厚生労働省HP同一労働同一賃金特集ページ(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000144972.html)に掲載されています。 ④については、パート・有期労働ポータルサイト(https://part-tanjikan.mhlw.go.jp/)に掲載されています。
|
2020年07月14日 |
年次有給休暇の管理台帳(令和元年12月改訂版)について
~福井労働局の年次有給休暇取得管理台帳(令和元年12月改訂版)のご紹介~ 年次有給休暇(以下「有給休暇」という。)は心身の疲労回復をはじめ、育児・介護等との両立に寄与するとともに、 業務の効率化や合理的な仕事の進め方を労使双方で考えることにもつながります。 2019年4月からは、年5日の年次有給休暇の確実な取得が義務付けられています。 |
2020年04月14日 |
働き方改革推進支援助成金について
生産性を高めながら労働時間の縮減等に取り組む中小企業・小規模事業者や、 傘下企業を支援する事業主団体に対して助成するものであり、中小企業における 労働時間等の設定の改善の促進を目的とした助成金です。 また、今回新たに新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコースが設定 されました。 勤務間インターバル導入コースについて、2020年度の支給申請受付が開始されました。 テレワークコースについて、2020年5月1日に上限額等の見直しが行われました。 詳細につきましては、お気軽に「ふくい働き方改革推進支援センター」までお問い合わせ ください。 ・働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース) ・働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース) ・働き方改革推進支援助成金(職場意識改善特例コース) ・働き方改革推進支援助成金(団体推進コース) ・働き方改革推進支援助成金(テレワークコース) ・働き方改革推進支援助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためにテレワークコース) 新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース.pdf
|